学校図書館メディアの構成 13
電子メディアの発達と図書館
まず、【 課題 12 】 解決の手がかり をもとに情報収集の手段としての図書とインターネットの特性を把握しなさい。
次に、コンピュータの発達に伴って図書館がどのように変わりつつあるかを概観します。
- コンピュータ目録と資料組織化(教科書 247ページ~)
- コンピューターとインターネットの普及によって図書館のネットワーク化が進み、他館の目録も自由に検索できるのが当たり前になっています。そのようすを教科書の265~269ページで確かめてください。
- 電子図書館
- 図書館業務の自動化にとどまらず、蓄積する情報の電子化、他図書館との相互情報交換のネットワーク化などを視野に入れて新たなサービスを提供しようとする試みが進められています。
まず、1995年に「電子図書館パイロット事業」が始められ、どのような方法で電子図書館を進めていけばよいかを実験・実証しました。その結果をふまえて、電子図書館事業が進められています。
その結果「デジタルアーカイブ」「画像データベース」などが公開されて従来なら一般人がほとんど見ることのできなかった文献や画像をインターネットを介して簡単に閲覧できるようになりました。しかし、電子図書館の事業を進めていく上で、電子化した情報の著作権をどう扱うかが大きな問題となっています。
- 【 課題 13-1 】
- 電子図書館はどのようなことを目的(理念)としていますか
- 【 課題 13-2 】
- 現在どのような「デジタルアーカイブ」「画像データベース」が公開されていますか。二つ挙げてください
- 【 課題 13-3 】
- 電子図書館の事業を進める上で著作権についてどのような問題がありますか
←前 ↑目次 次→