表紙目次denとpedestrian小さな旅 > 滋賀県 > 作成:2012年8月26日 

賤ヶ岳

直前のページに戻る

  標高421m、湖北の展望台の役目を果たしています。ハイキングコースも整備されており、琵琶湖散策のコースとして、多くの人が訪れるようです。
  路線バスは本数が少なく、行きにくいところですが、「戦国大河ふるさと博」が開催(2012年12月2日まで)されており、期間中、麓のリフト乗り場近くまで30分おきにバスが運行されています。
  山頂から眺望を楽しみ、いろいろな碑を見てきました。

賤ヶ岳山頂から
賤ヶ岳山頂から余呉湖を見る
賤ヶ岳山頂から
賤ヶ岳山頂から琵琶湖の北部を見る  右手前の集落は飯浦(はんのうら)
賤ヶ岳山頂から
賤ヶ岳山頂から長浜方面を見る  左前方には伊吹山が見える

様々なしるべ

砦の説明

賤ヶ岳砦跡の説明版

    ⇒ 説明版を読む

旧陸軍による検証   文字の読み取れない大きな碑です。
  下山してから、旧陸軍が賤ヶ岳の合戦を検証し、その結果を記したものだと聞きました。
武者の像

武者の像
  賤ヶ岳の合戦 400年を記念して作られたものです。
  少々疲れたという格好で武将が岩に腰を下ろしています。華々しく伝えられている合戦の記念碑としては場違いな気がします。
  像の手前に本を開いた形で作者の言葉「戦のあと」が書いてありますが風雨にさらされ読みにくくなっています。
  ワシモ(Washimo)さん作成の写真紀行の中で制作者の「戦のあと」が掲載されていますので、紹介します。

    ⇒ 「戦のあと」を読む

三角点

三角点
  一辺が 15cmの花崗岩製の角柱が地表に顔を出しています。
地図を作成する際の基本となる地点です

    ⇒ 説明を読む

賤ヶ岳合戦戦没者霊地

賤ヶ岳合戦戦没者霊地
  小さなお堂の周囲に五輪塔や墓標が集められています

    ⇒ 「由来」を読む

小学国語読本で読む賤ヶ岳合戦

小学国語読本で読む賤ヶ岳の七本槍
  リフトに向かう途中、駐車場の脇に説明版が並んでいます。
  一番奥に「賤ヶ岳の七本槍」が掲げられています。

    ⇒ 「七本槍」を読む

撮影日:2012年 8月 22日  撮影地:滋賀県長浜市 賤ヶ岳
カメラ:Panasonic DMC-FX500  撮影者:小田桐 一良



新しい窓で賤ヶ岳の位置を示す地図を開きます
25,000分の1 電子国土基本図(地図情報)(国土地理院 地図閲覧サービス)
    ◎画面中央で十字線が交叉しているところが賤ヶ岳山頂です
(注記と、三角点の記号があります)
グーグルマップ

直前のページに戻る  「トピックス」へ


舞子の浜」は小田桐 一良が作成したものです。

このページに関する感想やお気づきのことなどをメールにてお送りください

電子メール : kazuyoshi.odagiri@nifty.com
ホームページ: http://maikonohama.la.coocan.jp/

「舞子の浜」の表紙へ

Valid HTML 4.01 Transitional    正当なCSSです!