表紙 目次denとpedestrian小さな旅 > 兵庫県 >
作成:2015年4月19日 


平忠度 二つの腕塚

直前のページに戻る

忠度-小林清親画
平忠度:小林清親画
(Wikipedia)

  平忠度(たいらのただのり 1144-1184 )は平安末期の武将,歌人。平忠盛の子、清盛の末弟。正四位下薩摩守。源平争乱勃発以来,1180(治承4)年の富士川の戦,翌年の墨俣川の戦,1183(寿永2)年の礪波山の戦などの合戦に大将軍のひとりとして参戦。1184(寿永3)年、一ノ谷の合戦で戦死した。歌人として有名で勅撰集にも掲載されています。
  一ノ谷の合戦では搦手(からめ手)の大将だった平忠度が、戦に敗れ、落ちのびていたところ、源氏の武士・岡部六弥太忠澄と組み合いとなりました。忠度が忠澄の首を切り落とそうとしたところ、忠澄の供の者が駆けつけ忠度の右腕を切り落としました。これが最期と思った忠度は念仏を唱え始め、忠澄が首を切り落としたと伝えられています。

  切り落とされた腕を埋めたところが腕塚であると伝えられていますが、忠度の腕塚は神戸市長田区と明石市の2箇所に伝わっています。二つの「腕塚」を見てきました。

1_腕塚堂(神戸市長田区駒ヶ林)
2_腕塚神社(明石市天文町)

このページの先頭へ   直前のページに戻る   「舞子の浜」の表紙へ


Valid HTML 4.01 Transitional    正当なCSSです!