表紙 目次denとpedestrian小さな旅 > 兵庫県宍粟市 >

作成:2016年11月15日 

たたらの製鉄遺跡 兵庫県 宍粟(しそう)市 千種(ちくさ)

直前のページに戻る

  兵庫県宍粟市千種町の製鉄遺跡見学会に参加しました。たたらについて地元で長年調査研究をされている村上紘揚さんに案内して頂きました。

  たたら 《蹈鞴・鑪》 とは、足で踏んで風を送る大型の 鞴(ふいご) のことです。転じて、たたらの装置を使用した砂鉄精錬炉を指すようになりました。なお、砂鉄・木炭を原料とし、たたらを用いて行う和鉄製錬法を「たたらぶき《踏鞴吹き》」と言い、古代以降から中国地方などで行われました。
  今回は、その跡を見学しました。

金屋子神の碑
金屋子神の碑
高保木
高保木
荒尾
荒尾
天児屋
天児屋

金屋子神(かなやごのかみ)の碑

直前のページに戻る

金屋子神降臨の地碑
この地から2.2km先に、桂の老木があり、その根元に祠を祭っている場所があります。
そこに金屋子の神が現れたと伝えられています。
碑の説明板を読む ← クリックして下さい

直前のページに戻る

高保木(たかほぎ) 野たたら遺跡包蔵地

直前のページに戻る

高保木野たたら遺跡包蔵地 高保木野たたら遺跡包蔵地 説明板
(左)遺跡の標識  (右)説明板 拡大して読む ← クリックして下さい
高保木野たたら遺跡包蔵地
たたらの跡はこの周辺、広い範囲に点在しています。

直前のページに戻る

荒尾(あろう)鉄山遺跡

直前のページに戻る

荒尾鉄山遺跡
荒尾鉄山遺跡案内板
  左の写真付きの案内板は「金屋子神の碑」の近くに建てられています。
  立派な案内板はありますが、「整備された登山道はありません」とあるとおり、猪よけの柵で道路が塞がれ、道が消えて踏み跡になっていたりしますので、地理に詳しい方の案内がないと行きにくい場所です。

案内板と地蔵 案内板
(左)説明板と地蔵  (右)説明板 ← 拡大して読む
岩の下の地蔵さん
岩の下の地蔵さん
石垣 石垣
木立の向こうに石垣
木立の向こうに石垣

直前のページに戻る

天児屋(てんごや) 鉄山跡

直前のページに戻る

  大きな石が何段にも積み上げられています。「永代たたら」の遺跡です。
  継続的にたたらが稼働していたことを示します。
  1983年に遺構調査が行われていますが、不明は点が多いようです。道路を隔てて「たたらの里学習館」があります。

天児屋
遺跡の入り口 画面左、叢林の中に「山の神」が祀られています
天児屋 天児屋
天児屋 天児屋
天児屋 天児屋
天児屋 天児屋
(左)遺跡の高い位置にある祠  「稲荷社」 となっているが、古くは「金屋子
神」を祭っていたと思われる。 (右)遺跡の入り口にある「山の神」の祠
説明板
クリックすると拡大します

直前のページに戻る


撮影日: 2016年10月29日
撮影地: 兵庫県宍粟市千種町
カメラ  : Olympus OM-D E-M10
撮影者: 小田桐 一良


新しいページを開いて 千種のたたら遺跡の位置を示す地図 を表示します

電子国土基本図(地図情報)
    ◎画面の赤い丸 赤い丸 をクリックすると遺跡名を表示します。
      ブラウザの「ページを閉じるボタン」で閉じて下さい

 たたらの製鉄遺跡についてのリンク 関連リンク集 からどうぞ。

ページの先頭へ  直前のページに戻る


Valid HTML 4.01 Transitional  Valid HTML 4.01 Transitional