編集:1999年5月23日  兵庫県ユースホステル協会「ユースホステル活動のしおり」第2章§3§4

§3 ボランティアの活動

  ユース・ホステルの運動に関心を持ち、自分でも何か活動をやってみた・・・、というホステラーは多いが、さて、具体的に何をすれぱ良いかとなると、わからない場合が多いと思われるので、活動の例を紹介をよう。

  1. 協会主催の行事にスタッフとして参加する。
  2. 個人(あるいは共同)でホステリングプランを作り、一般ホステラーの参加を呼びかける。
  3. ホステル活動のグループを作り、あるいは近くのグループに参加して、グループの運営に協力する。
  4. 自分のまわりの友人にユース・ホステルの入会を呼びかけると同時に正しいユース・ホステルを理解してもらう。
  5. YHサロン・うたごえのつどい・こだまのつどいなど各種の集会に参加し自分の経験や資料を提供する。
  6. 各種委員会に出席し、意見を述べ、企画の検討に参加し、実施にあたる。

  この他にホステラーの動向調査など、これからの運動を推進してゆくための資料作りの仕事もある。まず自分の興味のあるものから始め、徐々に活動の範囲をひろげていくのが良い。具体的なことは、協会や先輩ホステラーに問い合わせてほしい。

§4 行事の運営について

1 YHの活動

  兵庫県のYH協会ではホステラーが中心となって実施している活動が非常に活発である。それらの行事はユース・ホステルしんぶん「ひょうご版」に発表され、ホステラーに参加を呼びかけている。
  行事には協会が直接運営にあたるもの、グループ協議会やグループの連合によって実施するもの、グループや個人が計画するものがあり、内容も長期ホステリング・週末ホステリング・日帰りハイキングなど多彩であり、その他に室内での各種の会合がある。

  これらの行事は、活動としてふさわしいものかどうか、まだホステリングに馴れていない人達に対しても参加しやすいように配慮されているか、計画は無理がなく安全かを企画委員会で検討し、発表される。これらの行事はグループや個人の担当であっても、 HYHとしての活動をしているのである。
  新聞に発表される行事は多いので、 1日に多くの行事が重さなって来るのはやむをえない。しかし、グループや個人で計画したものと、協会が全県的な規模で計画したものとが重なり合うと、全県的な行事には参加すべきであるのに別の行事を持つことは心苦しい、しかしグループや個人の立場からすれぱ、前から予定している行事は中止したくない・・・といった問題が生じてくる。

  そこで協会の主催する行事にあらかじめ段階をつけておき、日程もはやくからきめておいて行事の調整をはかり、全県的な行事は、なるべく多くのホステラーがスタッフとして参加でき、行事を盛りあげると共に、他の日には、個人またはグループの行事を気がねなく実施できるようにしている。

  段階は次の3っである:−

 A 特別重要行事・・・ HYHをあげて大組織でおこなう。この日は他の行事は行わない・・・(1)HYHラリー(8月) (2)集中登山(10月) (3)さよならパーティー(12月) (4)創立記念ユース・カーニバル(3月)

 B 重要行事・・・HYHの大組織で行ない、協会が直接担当するが、グループ協議会などが主管する。可能な者で協力する・・・(1)指導者講習会(11月・2月中旬)  (2)OL大会(随時) (3)ファミリー野外活動大会(5月中句) (4)スキー学校・スキー教室(1、 2月) (5)実行委員会(6、9、12、3月)

 C 担当行事・・・概ね連続して実施する協会主催行事で、主としてグループ又は個人が担当しておこなう。「私たちのプラン」として新聞に発表される。・・・(1)郷土をめぐる−自然資源・文化財・年中行事・民俗芸能・産業資源・観光百選・人情風俗・新コース等を探る。(2)奉仕活動−各種施設訪問・招待ハイキング・招待ホステリング・郷土美化運動・花いっばい運動・そのほか地域社会に対する奉仕活動。(3)その他ユース・ホステル運動の主旨にそい、一般ホステラーを対象とする行事。

2 「私たちのプラン」について

  ホステラーの中心となって実施する行事は、新聞に「私たちのプラン」として発表される。これらの行事はそのグループや個人が中心であっても対象は一般ホステラーであるから、初参加のホステラーにとって(ホステリングの未経験者にとって)安心して参加できるものであり、HYH全体の視野に立ったものでなければならない。

  計画された行事が「私たちのプラン」としてふさわしいものかどうかを企画委員会で検討し、都合の悪いものは計画を訂正する。そのため、計画の内容をHYHで作製した計画書に記入して毎月2回目の企画委員会(原則として20日に開かれる)2日前までに事務局に提出することとなっている。

  報告書は、計画書と対をなすもので、単に行事を行なうだけでなく、記録にとどめ、次に続くホステラーの指針となることを期待しているものである。報告書を提出することによって「私たちのプラン」は完結することになる。報告書は一括して事務局に保管し、各自が閲覧できるようにしてある。

 「私たちのプラン」についての申し合わせ事項(発表のための条件)
  行事の性格を考えて、初めて参加するホステラーにとっても安全で、ユース・ホステル運動の主旨が理解できるように、企画委員会では次のような申し合わせ事項を作っている。

  1 キャンプ・・・野外活動の基礎技術を学ぶような内容の計画であること。 (単なるレクリエーションに終らないように配慮する。)講習会・ゼミナール等でキャンプについての技能を習得した者が計画・運営スタッフとなること。事務局所有の資材は前記スタッフのある場合に貸し出す。
  2 水泳・・・救急法の心得があり、水泳指導のできるスタッフが参加者3〜4名に1名の割合でいて、安全対策(監視・救命用具の準備など)が十分にとれること。
  3 登山・・・テント・山小屋を利用し、高度の技術を要するものについては原則としてとりあげない。
  4 スキー・・・宿舎は他のスキーヤーと同宿する民宿や旅館は好ましくない。ホステルと同じような生活のできる民宿が好ましい。夕方出発する場合には午後10時までに到着できるように計画すること。バスの中で仮眠して早朝から滑るような無暴な計画はとりあげない。
  5 サイクリング・・・交通ひんぱんなコースをさけ、安全なコースを選ぶこと。ヘルメットを必ず着用すること。

前へ  ページの先頭へ  「活動のしおり」目次へ  次へ


「HYH活動の手引き」は、昭和48(1973)年に私(小田桐 一良)が
所属していた兵庫県ユースホステル協会で作成したものです。

Valid HTML 4.01 Transitional  Valid HTML 4.01 Transitional