編集:1999年5月23日  兵庫県ユースホステル協会「ユースホステル活動のしおり」 第4章§3

§3 スムーズなグループ活動のために

1 グループの持つ魅力

  メンバーがグループに属して活動をしようとするのはグループがメンバーに対して何等かの魅力を持っているからである。
  その魅力としては
  1 グループの活動それ自体が魅力である場合グループの本来の魅力といえる。
  2 グループ内の対人関係が魅力である場合
  3 そのグループが本来持っている目標や活動とは無関係なメンバー個人の目標を達成するのにグループに属しているほうが好都合な場合などがあげられる。

  上の1はグループ本来の魅力であるが、グループの魅力には2、3のように本来のもののほかに、自分が自主的に何かを行なえる団体に属し、人間の持っている「人に認められたい、集団に所属したい」という欲求を満たしてくれるという魅力も大きい比重を占めていることを知っておかねばならない。

  このようなグループに対してメンバーはどんな場合により一層の魅力を感じるかというと
  1 グループが個々のメンバーの要求をより多く満たすとき。
  2 メンバーに個々の地位と承認を与えるとき。
  3 メンバー間の関係が協力的で自由であるとき。
  4 グループが部外者から好意的な評価をうけるとき。

そしてグループの魅力を減少させるのは、
  1 グループ内で立場の不一致があるとき。
  2 グループが活動に失敗したとき。
  3 特定メンバーの不快な行動があったとき
である。
  グループの持つ魅力を充分に把握した上で活動を進めていかねばならない。

2 グループの目標の確認

  グループが発足したときには活発であったグループも、しばらくたつと珍らしさもなくなり活動が停滞しがちになる。
  このようなグループが生気をとりもどすためには、グループ員の間で活動の目標や活動の方法がグループ員それぞれが意図しているものと一致しているかどうかを話合ってみるとよい。

  しばらく活動をつづけている間にグループ員が互に成長し、今までの方法ではものたりなくなっている場合もあるし、活動の途中で、グループ員の興味の方向が始めと違ってくることもある。
  この場合、目標をはっきりさせておけば活動の内容は弾力性を持たせて、活動のやりやすい方法をとるべきであろう。

3 役割の分担

  グループの運営は固定された少人数だけで行なうべきではない。「何かをしたい」と思ってグループに参加したメンバーも一緒に活動できるような配慮がなけれは、グループ活動に対する興味もうすらぎ、ゆうれいグループ員の増える一因となる。
  グループ活動のためには次のような係を作って、グループ員は誰もがグループの中で役割を分担し、協力し合える体制を作っておくとよい。

(1)チーフ・リーダー(グループ代表者)
 グループを代表し、全体を統括する。各グループ員間の役割その他の調整を行なう。
  従って行事、例会等は直接担当しない方がよいが、グループとしての責任はリーダーにあるので常に気をつける必要がある。
(2)サブ・リーダー
  チーフ・リーダーを助け、グループ運営の細かな所に気をつけ、チーフ・リーダーが欠席の時は代行する。
  仕事はやろうと思えばいくらでもあり、逆に何もやらなくてもすむというように範囲がはっきりしていないので具体的な仕事を決めておく方が良い。経験者と後継者の組合せが望ましい。
(3)会 計
  グループ維持費の出納及び決算書の作成。
(4)機関誌編集
  毎月のグループ誌はグループ全員で担当し、編集長は他のグループのものを研究したり、交換しあう。
  また新らしい企画を提案する。編集のまとめ役なので創作の好きな長続きする人が適している。
(5)渉 外
  HYHニュースに載せる行事、例会等の原稿、報告書をとりまとめ協会へ提出する。グループと協会、グループとグループとの連絡にあたる。
(6)管 理
  グループの備品があればその管理及び他からの借入れを行なう。備品リスト、購入計画などを作成する。
(7)記 録
  例会や各種記録の整理を行なう。
(8)保 健
  各行事の救急を担当する。救急法を学び、ホステリング中の事故を処理できるようにする。

  これらの係はグループの人員、活動内容により適宜取捨し、必要なものから作ること。その際、係の分担範囲をはっきりさせ、あまり長い間固定せず次々と変り、いろいろな経験ができるように配慮すること。

4 メンバーシップ  グループはメンバー相互の協力によって成り立っている。  協力関係をうまく運ぶためにはグル−プで活動するときのルールを互に守ることである。充分な話し合いのうえで決めたグループの方針に従がってそれぞれの個性、能力を発揮して活動をすすめるためにはお互いの立場を理解し合い、認め合うことが必要である。そのためには集会(ミーティング)やグループ誌を通じてお互い同志知り合っておかねばならない。  今まで活躍していたメンバーが急に出て来なくなったり、無断で集会に欠席するようになった場合、リーダーは「何か」があったと思わなければならない。「無断で欠席するなどけしからん」ときめつける前に、その理由を聞き出し改善方法を一緒に話し合う必要がある。グループ活動のメンバーシップに於て、最も大切なものは相互の理解であることはいうまでもない。いかなる問題が起ってもまず話し合ってみることにより、何らかの解決方法が見つかり、メンバー間の緊密さも一段と深まるであろう。 ****************************************************************************

  グループで活動をしようとするとき、最初は仲の良い友人や職場の同僚或はホステリングで得た友と次のホステリングを計画したりする時に幾人かの仲間が集まって自然とグループの核ができるであろう。
  その中で活動の中心となるメンバーがまとめ役をかってでて連絡をとったり会場の世話をしたりしているうちにグループとしての形が出来てくる。
  このようにして出来た自然発生のグループの他に、新聞などで呼びかけて会員を募るグループもある。

  グループの構成員が違えは性格が異るのは当然のことであるが、「グループ」として共通の部分は多くある。
 以下この章では主として共通の部分について活発なグループ活動をすすめるために必要なことがらをとりあげる。

2 グループ活動の計画

  グループ活動が盛んになるかどうかは、そのグループが計画性を持っているかどうかによってきまることが多い。
  計画はグループ員全員で検討することが大切である。その際、まずグループの目標をはっきりとしておかないと、形だけの行事に終ってしまうことが多い。
  次に会員が無理なく参加できるような配慮と長期(すくなくとも半年〜1年)にわたる見通しを持ってのぞまなければならない。

  活動の中心はホステリングであり、ホステリングのための準備や基礎的な知識や技術の習得も必要である。これを忘れるとグループが本来の目的をはなれてゲームやフォーク・ダンスやおしゃべりのための集まりになってしまうからくれぐれも注意してほしいものである。

3 グループの集会と連絡

  グループの活動がスムーズに運ぶためには、たえずグループ員が顔を合わせて意志の疎通をはかり、情報を交歓し、次の活動のための手順を相談する必要がある。形式は特に定まったものはなく、自由に企画すればよい。

  集会のときに気をつけねばならないのは新しい仲間(新入会員や行事に初参加の人達)に対する接し方である。前からの会員ばかりかたまって話(思い出など前からの会員でないとわからないような内容の話)をすると新しい会員はとり残されたような気になってグループになかなか溶けこめない。
  新しい会員も発言でき、共に考えたり出来るような話題を選ぶように気を配らなければならない。

  勤務の都合などで、集会は夜に行なわれることが多いが有効に時間を使うように努力しなければならない。特に女性の帰宅時間には気をつけ、やむを得ず遅くなった時は、リーダー(責任者)が前もって家へ連絡(電話)するなど、細かいところにも気を配ってほしいものである。

  集会の場所はみんなの集まりやすい、費用のあまりかからないところをさがす必要があるが、次のようなところが考えられる。
  ホステルの集会室、公民館、社寺、個人宅(なるべく迷惑をかけないこと)、喫茶店、神戸市内では県民会館のロビー、青少年局の集会室等。

  何らかの都合で集会に出席できない場合や急に連絡を必要とするときのために連絡網を作っておくとよい。すべて連絡するときには連絡事項を整理して、メモし、要領よく伝えるように心がけること。勤務先に電話するときには仕事の妨げにならないように気をつけたいものである。
  連絡はメンバーの心をつなぐ重要なものであるから、その役に当たったものは責任をもって確実に伝えること。連絡が悪かったためにメンバーの熱意を失なわさせた例はいくらでもある。

  集会にやむなく出席できなかった会員に対しては、なるべく早い時期に集会の内容や連絡事項を伝えなければならない。このことは簡単なようでなかなかめんどうなので怠たりがちであるが、会員が自分の存在価値を認識する良い機会でもあるのでリーダーは特に気をつけて欲しいものである。

4 グループの機関誌

 グループ員の意志の疎通をはかり、連絡、意見交換の方法のひとつにグループの機関誌(以下略してグループ誌)がある。
  定期的に発行するのは簡単なようで実際はなかなかむつかしいものであるが、本来のホステリング活動に支障を釆たさないようにして、ぜひ発行したいものである。

  1 グループ誌のねらい
(1)グループのメンバーはいつも顔をあわせるわけにいかないし、多人数になるとメンパーの動きがわかりにくくなるので、お互いの消息を知らせあう。
(2)グループ活動の目標を達成するために、メンバーがぜひ知っておかなけれはならぬことや、集会や行事の報告、予告を知らせる。
(3)ユース・ホステルに関する知識、技術その他社会問題、文化、レクリエーションなどメンバーの知識と教養を高める。
(4)メンバーの意見や希望を述べる場とする。
(5)ホステリングの思い出や資料などを残しておく。
(6)グループ活動について他の人の協力を得るために、また新しく入会しようとする人のために、自分達の活動を広く伝える。

  2 編  集
  グループの中の特定の数人が行なうのでなく、誰れもが編集に参加する方がよい。そのためにはグループ員をいくつかの班に分けて月ごとにまわりもちするなどの方法が考えられる。
  眼の前の事がらだけでなく、広く材料を求め、内容が偏らないように注意すること。執筆者も2〜3人にかたよらず、グループ員だれもが何かを書いているようにすると良い。
  記事は「足で書け」といわれるように依頼記事は根気よく足を運ぶこと。原稿の来るのを待つだけではなかなか集まらないものである。執筆を依頼された人もこの点に気をつけ、編集者が困らないようになるべく早く原稿を書くようにしなければならない。
  雑誌や書物から引用するときには出所を明らかにしておくこと。

  3 印刷・発行
  記事はバランスよく配列し、適当な余白をとって読みやすく工夫する。
 とう写印刷(がり版)の場合、字の大きさ、間隔のとり方を工夫し、原紙の切り方も強さを一定にして読みやすいものを作る努力が必要である。せっかく苦労しても、出来上ったものが読みにくいものは歓迎されない。
  現在のところ、とう写印刷が大部分を占めているが、コピー技術が発達してきたので他の方法を検討するのもよいだろう。
  発行は前記の「グループ誌のねらい」を充たすには月1回は発行し、定期的に続けたいものである。
 そのうちの一部は必ずHYH協会に送ること。グループと協会とを結ぶ重要なパイプとなる。

  4 配  布
  印刷・発行までは熱が入っても、それを配布する段階になると熱意がさめ、読者の手に届くのに時間がかかりすぎ、行事の予告などが役にたたなくなることがある。
  例会の日までに発行し、例会の際出席者に手渡し欠席者には郵送するなどの工夫が必要である。できあがったグループ誌についての反省や批評の機会をかならず設けるようにし、次号に材料を提供する。

5 グループによるホステリング

  ホステリングという点では個人で行なう場合でもグループの場合でも基本的には何ら変ることはない。
  しかしグループの場合はメンバー間の協力によってホステリングが成立する。

 1 計画と役割の分担
  まず示ステリングの目的地及びプランはグループ全員の意志で決めねばならない。一部の者のみで決めることはあとにいろいろな問題を残す場合がある。
  体力的にも無理のないコースを選び、安全には特に注意しなければならない。
  目的地、コースの概要が決まれば全員で役割を分担し、準備をすすめる。リーダーに連れていってもらうという気持の者がないように気をつける。
  ホステリング中の役割も含めて次のような係をつくれば良いであろう。勿論ホステリングの長さ、人数の多少により変化させる。

(1)チーフ・リーダー、
     サブ・リーダー
ホステリング全般に気を配る。各係が充分活動できるように係間の連絡調整をする。グループ員相互が協力し、愉快なホステリングのできるように人間関係にも注意し、参加メンパーを常に把握しておく。
(2)プログラム係コースの詳細の研究、日程、プログラムの作成地図、パンフレットなどの準備をする。
(3)連絡、渉外係ホステルの予約申込み、回答確認、交通機関や現地への問合せ交歩を行なう。
(4)救急(医薬)係メンバーの健康調査、救急薬品の準備、研究を行なう。事故が起った時の救急処置をする。
(5)装備係個人携行品の研究、共同装備の決定、点検及び手入れ。
(6)食糧係自炊の場合の献立作成、食糧所要量の決定、購入計画、個人携行食糧の研究、炊事方法の決定。
(7)生活係ホステル内での生活全般について気をつける(ホステルマナー)。ホステルのペアレントと食事などについて打合せをする。
(8)進行係ホステリング中のプログラムの進行を受持つ。ある程度の歌やゲームを用意しておくと雰囲気作りに役立つ。
(9)気象係ホステリングの前から気象通報や天気図に注意して天気のようすを把握しておく。ホステリング中も天候の変化に対処できるように情報をあつめる。
(10)会計係ホステリング中のグループの金銭の出納一切を行なう。期間が長ければ交代で行なうのもよい。
(11)記録係コース・タイムなどの記録と写真による記録がある。後の整理のことを考え、前もって記録方法を研究しておくとよい。
  これらの係は、銀行に勤めているので会計係といったように職業に結びつけず、本人の希望を尊重して決めなければならない。又未経験者と経験者とを適当に組合せるとよい。

 2 ホステルでは
  ホステルに宿泊した際、グループだけがかたまって他のホステラーを無視した勝手な行動をとらないように気をつけ、同宿のホステラーとも親睦をはかるようにしなけれはならない。グループの人数が多いと、食事の時間など、グループ独自のスケジュールを他の宿泊者にも押しつけ、不愉快な印象を与えていることが少なくない。

  ホステルの設備が整っていない所では次の点に気をつけリーダーの指導とメンバーの協力でその欠点を補う必要がある。
(1)寝室は、ハッキリ男女に分けて使う。
(2)浴場や洗面所の不足の時は、時間を区切って、男女のホステラーが使用する。
(3)非常口やそれに相当する出口はメンバーすべてが知っていること。
(4)喫煙は所定の場所で行い、火災には特に気をつける。
(5)各自の携行品は整頓し、常に清潔に心がける。
(6)共用品は大切に取扱い、借りたものは必ず員数を確かめてから返すこと。

前へ  ページの先頭へ  「活動のしおり」目次へ  次へ


「HYH活動の手引き」は、昭和48(1973)年に私(小田桐 一良)が
所属していた兵庫県ユースホステル協会で作成したものです。

Valid HTML 4.01 Transitional  Valid HTML 4.01 Transitional