表紙今の舞子 舞子周辺案内 作成:1999年7月21日 

移情閣/孫中山(孫文)記念館

 追記
  2000年04月  移情閣 リニューアルオープン
  2001年10月  移情閣が重文に
    画   像    移情閣/孫文記念館

記念館の呼称について
  1984(昭和59)年に開設されたときは孫文の号に因って 孫中山記念館 と名付けられました。一般的には孫文の方が良く用いられていることもあり、2005(平成17)年、孫文記念館 と名を改められました。


移情閣のスケッチ

  呉錦堂(1855〜1926)の別荘「松海山荘」の東側に、1915年(大正4) 八角三層の「移情閣」が建てられました。
  長らく神戸華僑総会の管理下にありましたが、日中国交正常化十周年を機に1982(昭和57)年、兵庫県に寄贈され、「孫中山記念館」として一般に公開されるようになりました。
  八方に窓が開いていて、それぞれの窓から異なった景色が眺められ、それにともなって心が移って行くことから「移情閣」と名づけられました。外観が六角形に見えることから「舞子の六角堂」と愛称されています。
  明石海峡大橋の建設にともない、いったん解体されて南西に約200m移動。2000年4月21日に復元工事が完成し、一般公開が再開されました。  (図は記念館の旧案内リーフレットから)
  木造の骨組みの間にコンクリートブロックを積んだ木骨コンクリートブロック造り。外観は洋風建築ですが、内部は中国の伝統的な装飾が施されています。解体・復元作業の過程で日本最初のコンクリートブロック造りであることもわかりました。

2001年10月の文化財審議会の答申により国の重要文化財に指定されました。

孫文(孫中山)記念館

  中国の革命家・思想家・政治家である孫文(字は中山、号は逸仙 1866-1925, Sun Wen)が1913年に来神した際、神戸の中国人、財界有志が「松海山荘」で歓迎の昼食会を開いたことが縁で、1982年に孫中山記念館として一般に公開されました。
  記念館では、孫文の生涯、孫文と神戸、移情閣を建てた呉錦堂の紹介、解体復元作業の記録などが展示されています。

呉錦堂 (1855-1926)

  中国・浙江省の出身、1885(明治18)年来日。貿易商として財を成し、中華商工会議所会頭、中華会館理事長などをつとめました。明治37(1904)年日本に帰化。中国籍の子弟のために「中華同文学校」を開設。また、神戸市西区神出(かんで)町小束野(こそくの)の山林 60ヘクタールを開墾。灌漑用に作った「呉錦堂池」(神出町古神 1917(大正6)年築造)があり、その名をとどめています。

このページの背景は移情閣の壁紙に使用されている金唐紙
(きんからかみ)の色調を調整して使用しています。

直前のページに戻る  「今の舞子」へ


Valid HTML 4.01 Transitional    正当なCSSです!