学校図書館メディアの構成 1
学校図書館とは
はじめに・・・この講義で学ぶこと・身につけてほしいこと
この講義では、一方的に話を聞くのではなくて、インターネットなどを活用して、自分で問題の解決をしていきます。
講義案内に記した「ねらい」に付け加えて、与えられた課題について情報を集めて分析・検討していく過程を通じて次のことを身につけてほしい。
- 図書(印刷された情報)・電子情報を活用するために使われている様々なシステムの概要を知る
- 必要な情報を実際に収集する
- 収集した情報を元に問題を解決する
学校図書館とは
すでに学校図書館の役割については「学習指導と学校図書館」で学んだことであるが、再確認しておく。
一口で言えば、図書館とは図書・記録その他の資料を収集・整理・保管し、必要とする人の利用に供する施設である。学校図書館は当然上記の機能を持つが、「学校」という点で特別な役割を担っている。
- 【課題 1-1】
- 学校図書館の設置目的は何か 学校図書館法 第2条(教科書 12ページ)などを参考にして箇条書きでまとめなさい。
- 【課題 1-2】
- 現在の教育の中で学校図書館の果たすべき役割は何か。またどのような機能が求められているか。
教科書の「まえがき」などを参考にして簡潔に(200字以内で)まとめなさい。
まとめる上で、学校教育における学校図書館の意義と役割(文部省 1983)も参考になります。
学校教育の今後の在り方については、「中央教育審議会第二次答申(1997年6月)」や「教育課程の基準の改善の基本方向について(中間まとめ 1997年11月)」にその方向が示されています。
- 【課題 1-3】
- ページの最初に、この講義で学ぶこと・身につけてほしいことを3項目示しましたが、あなたは「学校図書館メディアの構成」を通じて、どのようなことを学びたいと思いますか
↑目次 次→