学校図書館メディアの構成 7

学校図書館メディアの組織化 4



【 課題 6 】 解決の手がかり →

主題による分類
件 名 標 目
目     録
今週の課題

 
1 主題による分類

先々週の『【課題 5-3】 Webサイト「舞子の浜」( http://maikonohama.la.coocan.jp/ )をNDCに従って分類しなさい』に対して、いろいろな解答があったので、これらを検討する → クリック

主題による分類とは、図書(情報)をその内容(主題)によって知識の体系の中に位置付けることであり、書物をどこに置く(配架する)かを決めることである。
  分類に際しては、下記の項目に注意すること。

分類しようとしている図書(あるいはWebサイト)の主題を把握する 分類規定の内容を把握する(教科書106ページ以降) 主題に使われている言葉の意味を理解する  
2 件名標目
ページの先頭に戻る↑

主題による分類とは、前述したように、図書(情報)をその内容(主題)によって知識の体系の中に位置付けることであり、書物をどこに置く(配架する)かを決めることである。
  ところで、1冊の図書の持つ主題はひとつだけとは限らない。分類の際に取り上げた主題以外の主題(内容)を参照できるようにする工夫が「件名標目」である。

件名法と分類法を対比しながら特色をあげると・・・
  1. 件名法は利用者が求める特定主題(または形式)を扱うメディアを,利用者が日常使う「ことば」(名辞)から探せる。したがって,分類表の体系の理解や分類記号の記憶は不要。*1)
  2. 件名法では名辞を統一することによって一ヵ所で集中的に探せる。分類法では主題を取り扱う観点の相違からあちこちに分類されることがある。*2)
  3. 件名法は、個々の主題が体系化されていないために、新主題の採用が容易で,時代の変化に適応しやすい。
  4. 件名標目には,見出し語の安定と意味の限定のために人為的制約がある。*3)
 
3 目  録
ページの先頭に戻る↑

図書館では、書架上に資料が主題順に分類記号によって配架されるので、利用者は主題を手がかりに書架を探して必要な資料を入手することができる。

しかし、利用者が資料を探すのは主題だけでなく、「書名」や「著者」からも探すことがある。また、複数の主題を含んだ資料はそのうちのひとつに対応した分類記号を与え、そこに配列されているので、別の主題の場所を探してもこの資料は見つからない。また、貨し出し中の資料があってもそのことが利用者には分からない。

図書館のすべての蔵書を有効に利用者が利用できるようにするために、目録が必要である。

検索のキーから目録の種類をあげると、資料を著者名(個人および団体)から検索できる「著者目録」、資料を書名から検索できる「書名目録」、資料を主題から検索する目録のひとつで、資料に与えた分類記号を標目(見出し語のこと)とし、分類記号順に配列され、分類記号から検索できる「分類目録」。さらに、資料を主題から検索する目録で、資料の主題に与えた件名(主題または形式を名辞で表したもの)を標目とし、その音順に並べた「件名目録」がある。

従来、目録はカードによって作成(カード目録)されていた。そのデータを電子化することによって(コンピュータ化目録)人手による配列作業が不要となり、場所をとらず検索が迅速で、豊富な検索語からの検索が可能となった。インターネットの利用で図書館内だけでなく外部からの直接検索も可能になった。



蔵書・新刊書検索のサイト

国立国会図書館 蔵書検索・申込システム
一般資料の検索/申込み →
件名検索をクリックすると「普通件名一覧」のみだし(索引)が現れる
NDC検索をクリックすると1次区分(類目表)と、「0 総記」の要目表が表示される。
  →「全ての細目を表示」をクリックすれば、要目表が表示される。
神戸女子大学図書館 横断検索
横断検索の例 本学の外に神戸大学附属図書館、神戸市立中央図書館、兵庫県立図書館、関西学院大学図書館、大阪大学付属図書館生命科学館吹田分館の図書と雑誌の検索ができる。
図書館の本の横断検索
JCROSS(http://www.jcross.com/index.html)が行っている全国規模の縦断検索。208サイト(2005.9.15現在)の検索ができる
ブックポータル (図書館流通センター)
1980年1月以降に出版された日本の新刊書籍の検索ができる。NDC、件名付き。 → 2005年8月でサービス終了

 

今週の課題は説明の後で指示します


【 課題 7 】
  「舞子の浜」は NDC では「29 地理・地誌・紀行」に分類されますが、そのほかにも主題を含んでいます。 どのような「件名」をつければよろしいか。




ページの先頭に戻る↑

←前 ↑目次 次→