学校図書館メディアの構成 8

情報検索 1


  前回の【 課題 7 】について  課題解決の手がかり を用意してあります。今日の課題に入る前に確認しなさい。


図書館で必要な図書(情報)を探し出すには求める図書がどこにあるかを知らねばならない。通常、図書は分類番号の順に配架されているから、知りたい情報の分類記号を知ればよいということになります。1冊の図書に複数の主題がある場合は、件名を付けて探しやすいように工夫されています。分類だけでなく件名を活用するのも検索のポイントになります。

今週は、インターネットを情報検索の道具として自分の知りたい情報を集めます。知りたい(検索したい)言葉を検索エンジンで探すのが普通の方法ですが、うまく情報に出会えるとは限りません。とりあえずやってみましょう。
  当然のことながら問題の答えが直接書いてあるとは限らないので、複数の情報を組み立てたり、考察を加える必要があります。


次のことを調べなさい どのようにして答えのある場所(Webページ等)を見つけたか、検索の経過書きなさい。

【 課題 8-1 】
あなたと同姓の人はインターネット上に何人いますか(何ページありますか)。同姓同名の人の数(ページ)は?


【 課題 8-2 】
「六十谷駅」は何と読みますか、それはどこにありますか。


【 課題 8-3 】
日本で一番距離の長い国道は何号線ですか その番号と距離、始発点と終点を調べなさい。日本で一番短い国道についても調べてください。


【 課題 8-4 】
ハッカーの語源とその意味は

←前 ↑目次 次→